丹念な製造工程を経て、完成するまでに4~5カ月もかかります。まさに手間ひまのかかる芸術品。その芳醇な風味は、日本料理に欠かすことができず、世界中から注目されています。
写真協力:株式会社カネソ22、株式会社にんべん、有限会社畑野水産、ヤマキ株式会社
- 1 かつお漁
- 赤道付近から三陸沖まで順次北上します(3月上旬~6月上旬)。
かつおの鮮度や脂のりをチェックし、かつお節に合ったものを選びます。
- 2 生 切 り
- かつおの頭と内臓を除去して3枚におろします。
大きいものは雄節(背側)と雌節(腹側)に分けます。分けてないものは亀節といいます。
- 3 籠 立 て
- 煮籠(にかご)に、丁寧に並べていきます。この作業で節の形が決まるので、大切な作業です。
- 4 煮 熟
- 籠立てした煮籠を、75~98℃の湯で60~90分程煮込みます。
- 5 骨 抜 き
- 煮熟を終えた後は皮・ウロコ・皮下脂肪・汚れなどを取り除きます。
さらに1本ずつ手作業で身を傷つけないよう骨を抜いていきます。
- 6 焙 乾
- 焙乾とは燻(いぶ)すことで、何回も繰り返し行います。薪にはナラ・クヌギ・サクラなどが一般的に使用されます。
荒 節 の 完 成